>
医師会事業

医師会事業

1. 委託事業について   7. 警察行政との関わり
2. 上田市部局の事業について   8. 看護専門学院の運営
3. 上田保健所との関連事業   9. 臨床検査センターの運営
4. 救急医療、消防署との連携   10. 生涯教育関係
5. 保育園、幼稚園、小・中学校、高校等の学校医関係   11. 上小地域包括医療協議会関係
6. 産業医としての事業所との関わり    

 

 

上田市医師会の主な仕事

 

1. 委託事業について
上田市からの委託事業
  1. 在宅当番医について、現在68医療機関により休日の診療を年間実施
  2. 救急情報ネットワークシステムの運用について、診療時間外、特に夜間医師在宅診療可・否の対応を,上田市、消防署本部救急システムにより7病院、4医院に送信機を設置して年間対応を実施
  3. 上田市が実施する各種検診の実施
    予防接種,特定健康診査、乳幼児10ヶ月検診、母子健康診査、3歳児専門健診等の実施
  4. 小中学校児童・生徒・教職員の心電図検査及び生活習慣病予防の実施
  5. 上田市等施設職員の健康診断、B型肝炎等の予防対策の実施
上田地域広域連合からの委託事業

  病院群輪番制病院運営について、上田地域の10病院及び信州上田医療センターの参加を得て年間平

 日・土曜日の夜間,休日を当番医制により診療対応を実施

 

長野県医師会及び健康づくり事業団からの委託事業
  1. 胃・大腸・乳房・子宮各種がん各種検診の実施
  2. 献血事業への参加協力
東御市・長和町からの委託事業

  婦人科健診の実施


 
2. 上田市部局の事業について
  1. 上田市理事者、市議会厚生委員と医師会役員・顧問による医療問題懇談会の実施
  2. 上田市の主催する健康教室、各種検診等への講師及び専門医師の派遣
  3. 上田市の実施する医療関係の審議会、各種委員会、協議会等への委員の参加協力
  4. 市教育委員会の所轄する小・中学校の校医による、児童・生徒の健康管理
  5. 消防本部、各消防署の医療関連事業への参加協力
3. 上田保健所との関連事業
  1. 医療機関への行政指導の協力と対応
  2. 上田保健所運営協議会への参加
  3. 上田保健所保健サービス評価支援事業地域委員会への参加
  4. 上田保健所老人保健連絡会への参加
  5. 医療廃棄物処理等行政指導協力と対応
  6. 感染症の予防と発生の対応への協力
4. 救急医療、消防署との連携
  1. 救急情報システム対応
  2. 救急の日行事参加協力
  3. 救急車による医療機関受け入れ協力
  4. 救急懇談会の実施
  5. 医師会館防災訓練参加指導
  6. 休日・夜間の救急対応と輪番病院との連携強化
5. 保育園、幼稚園、小・中学校、高校等の学校医関係
  1. 学校医(内科、眼科、耳鼻科医師等)
    ○保育園、幼稚園各38園
    ○小・中学校市内23校、(市外17校)
    ○高校6校
    ○上田養護学校1校
  2. 各学校における各種検診及び専門検診の実施
  3. 児童・生徒・教職員の血液検査、心電図検査及び生活習慣病予防検診等の実施
  4. 学校における結核予防対策の実施
    ○上田保健所単位で結核対策委員会設置
6. 産業医としての事業所との関わり
  1. 50人以上の大規模事業所の産業医は現在63人で、事業所93ヶ所を担当している
  2. 産業医による事業所従事員の健康診断の実施
  3. 事業所における労働災害防止と健康障害防止、健康確保対策の実施
  4. 50人以下の小規模事業所対策について○上小地域産業保健センターによる健康相談、戸別訪問相談の実施
7. 警察行政との関わり
  1. 上田警察署員の健康管理、講演会等の講師派遣協力
  2. 警察関係の検死協力
  3. 上田警察署健康相談医
  4. 上小防犯被害者支援ネットワークへの参加、アドバイザー医師の派遣
  5. 年末、年始、お盆等の救急緊急医療活動及び交通確保の対応
8. 看護専門学院の運営
 本学校は保健師、助産師、看護師法及び学校教育法に規定に基づき設置している
  1. 准看護学科
    2年制、各学年定員40人、昼間制
    ○准看護師養成 准看護師県検定試験資格取得。
    資格取得後 看護学院(2年課程の受験資格取得。本学院看護学科への推薦入学制度がある)
    ○履修方法:月,火、水、金・・・午後授業/木・・・1日授業/実習・・・指定病院
  2. 看護学科
    2年課程昼間定時制、3年間 各学年定員40人
    ○看護師養成 看護師国家試験受験資格取得 保健師学校、助産師学校受験資格取得。
    ○入学資格 准看護師の免許を得た後3年以上看護業務に従事した者(中卒)。高等学校を卒業し、准看護師の免許を得た者、 高等学校衛生看護学科を卒業している准看護師
    ○入試方法 推薦選抜(指定校推薦)、試験選抜
    ○登校日:1年生・・・月、火、水、その他実習/2年生・・・水の午後、木、金/3年生・・・実習計画に基づいて登校
 
9. 臨床検査センターの運営
  1. 各種医療機関からの検査実施
  2. 上田市民の基本検診、大腸検診、婦人科検診及び小・中学校の児童、生徒、教職員等の血液検査の実施
  3. 上田市の行う各種検診の検体検査の実施
  4. 上田市職員及び上田市社会福祉協議会職員の血液検査、B型肝炎予防接種等の検査の実施
10. 生涯教育関係
  1. 学術講演会等を毎月開催し、医師としての生涯教育講座と研修活動を実施している。なお、講師はそれぞれの専門分野の大学教授等にお願いしている
  2. 当医師会員の生涯教育申請状況は日本医師会加入者115名で、終了証明取得率は98.4%(全国平均68.6%)で積極的に活動している
11. 上小地域包括医療協議会関係
  1. 上小地域健康のつどいの開催は本年で35回を数え、毎年1回11月頃に実施している。参加者は上小地域保健補導員等200名、講師は信州大学医学部教授、県衛生部、保健所長など各専門の学識経験者に依頼している
  2. 年末年始、お盆の救急緊急医療対策のついて、小県医師会、歯科医師会、薬剤師会、消防署、上田警察署等の関係者により協議、対応している
  3. 歯の衛生週間、薬の正しい使い方教室等を毎年実施している